[SIJ: 24336] ★秋・冬のヴィパサナ・コース&瞑想会のご案内★

ozakusan @ lapis.plala.or.jp ozakusan @ lapis.plala.or.jp
2025年 9月 7日 (日) 18:25:30 JST


観るとは無心の状態、無思考の状態だ。
試してみなさい。
・・・・・・・・
あなたに言葉が突然消えてしまう瞬間を
与えてくれるだろう。
そうすれば新しい次元が開ける。
そしてあなたは前とは違う世界―――――
同時性の世界
いまとここの世界
ノーマインドの世界
実在の世界に気づく。
だから、言葉を使わないで日常の行為をし
身体を動かしてごらん。
ブッダはこの技法を、呼吸を見守ることに使った。
・・・・・・
自分の呼吸を見守り続けなさい。
何もしてはならない。
ただ息が入り、息が出ていく、息が入り、息が出ていく、
それを見守る。
それを言葉にしない―― それを感じる。
息が入って来る、言葉なしで。
息が入って来るのを感じ、息とともに動く。
あなたの意識を
その息とともに深く入って行かせない。
.
  Osho
.

【 日 程 】

・ 9/25‐28  4days ヴィパサナ瞑想会

・10/10‐13  4days*秋のヴィパサナ4days
・10/31‐11/4 5days ヴィパサナ瞑想会
・11/21‐25   5days*紅葉最盛期ヴィパサナ5days 
・12/5‐9     5days ヴィパサナ瞑想会 
・12/30‐1/5  7days*年末年始ヴィパサナ7days
・ 2/15‐24  10days*冬のヴィパサナ10days (2026年)
 ※初日午後3時開始 最終日午後2時頃終了
.

〜 瞑想するとどうなるか 〜
.
ヴィパサナは、OSHOによると庶民の使うバーリ語で、
25世紀前に生きたゴータマブッダは、バーリ語を使っていたので
サンスクリット語のヴィパッサナーとはいわず、
ヴィパサナと語っていたという。
意味は見ること、見守ること、観照することです。
見る対象は、思考、感情、気分、身体の感覚・・・・
巻き込まれず距離を置いて見守ります。
これらは、常在せず、浮沈して消えてしまいます。
そこで生と切り離せない決して消えない呼吸を、見守ることになります。
呼吸を見守るには、鼻孔や腹に意識を置いて見守ることもできます。
呼吸に意識を同行させて、たどる方法があります。
呼吸が鼻孔から体の内側に入っていくと、意識も体の内側に入っていきます。
意識が体の内側に置けるようになると、
呼吸がたどる経路とは違う別の経路に気付きます。
内側にずっとあった下から上に突き上げ流れるもの
に気付き、意識を置き、見守る・・・
瞑想すると、突き上げ流れるもの(エネルギー?)の勢いが増してきます。
.
ところで心身は、
これまで生きてきて受けた多種多層の傷が、無意識となり、
あるいは麻痺し、ブロック(塊り,障害,防御)となって抑圧潜伏しているのです。
瞑想が進むと、勢いを増したエネルギーが、
心身に潜伏する無意識、麻痺、ブロックを解こうと、揺さぶりをかけます。
それが解けていく過程で、痛みや不快がともなうことがあります。
痛み・不快が高じる時、しばらく瞑想を休みます。
このまま瞑想をやめてしまうと、瞑想は怖いとか、先入観を抱かれてしまうこともあ
ります。
続けることが肝心です。
2,3時間、1日‥‥適宜の間を置きます。、
痛み・不快が高進し、新たなダメージを心身に与えないように注意します。
高進したら無理せず瞑想を休み、そしてまた再開することを注意深く繰り返します。
すると痛みや不快の症状が変わっていくのが分かります。
いつの日か、痛みや不快は消え、心身のその部位が生き返り、甦ります。
瞑想によって湧く尽きぬエネルギーが、無意識、麻痺、ブロックを
完全に解くとき、歓び・至福があふれでるのを感じるでしょう。
                  .
こうしたことが次々起こります。
そのたびに、心身が軽やかになり、輝きがますのを感じます。
瞑想は長い巡礼の旅です。
ただ今この瞬間を十全トータルに生きるだけです。
瞑想のときも、何げないときも
内側でエネルギーが下から上に突き上げているのを見据えていると
自らが光り輝いているのに気付きます。
ある日、内側だけでなく、外側の一木一草、生きとし生けるすべてのもの、
内も外もへだてなく光り輝いているのに気付きます。
           .
 **********
.
25世紀前のゴータマ・ブッダ直伝のヴィパサナ瞑想と
20世紀Oshoが編み出したアクティブ(活動的)瞑想を
組合せた現代人向けのヴィパサナ・コース、瞑想会です。
組合わせることで、より早くより深く入っていきます。
       .
 **********
            .
期間中の大半は、サイレンス(沈黙)で過ごします。
 (サイレンス予定:2日目10:00〜最終日10:00)
・会話、アイコンタクト(目を合わせること)はできません。
・スマホ、書籍類はお預かりすることになります。
             .
 **********
            .
他者にコンタクトせず、他者からのコンタクトも受けません。
誰をも気にせず、ただひたすら自分自身に向き合います。
自分とは何者か、気付き、目覚めます。
.
詳しくは
https://ozakusan.com/vipassana2509-2602/
.
      .
 ◆ △ ● □ ▼ ◇ ◆
  .
 泊りができない方、日帰りで!

随時開催”日帰り瞑想” =開き方案内=
https://ozakusan.com/higaeri/
.
*************************
瞑想・芸術・癒し 空間
石裂山(ozakusan)瞑想の家
https://ozakusan.com/
*************************



SIJ メーリングリストの案内